Loading
0

AIG

Projects

HERE WE INTRODUCE THE PROJECTS WE HAVE DONE.
ALL PROJECTS ARE MADE OF IDEAS AND THOUGHTS THAT
EMBODY OUR PHILOSOPHY “IMAGINEERING”.

SE木更津整備工場

シザートラスとA型トラスによる軸力系Steel造
  • STEEL STEEL

over view & Goal

千葉県木更津市にある環境関連機械を取り扱う海老原さんの会社の工場です。 「芝3K・Sプロジェクト」などの建物だけでなく、アトラクションなどの設計も協働する武田さんと一緒に行ったプロジェクトです。 武田さんとは、お互いに対する信頼が高く、プロジェクトへの熱量をぶつけ合える相手の一人でもあります。 工場建築に望まれる経済性、合理性といったワードに対して構造デザインがどのように貢献できるかが工場建築の面白いところでもあります。今回はSteelの断面を使い切れるように軸力系の架構でメジャー構造を作り、屋根や外壁などの二次部材を支持するマイナー構造をいかに効率よく構築できるかがテーマとなりました。 この建物の構造計画/設計のテーマは、以下としました。 ①シザートラスを活用した合理的なロングスパンの構築 ②トラスを活用した軸力系の鉛直部材 ③付加重量に対応する基礎計画

Idea

①シザートラスは、数ある軸力系のトラスの中で、上下弦材の異なる勾配をハサミのように結んだ張弦梁 のようなトラスの一種です。軸力系の架構で屋根の重量を支持する上弦材のモーメントを下弦材の交点でも支持できるため、モーメントを2次的応力に格下げすることができる利点があります。 このシザートラスを屋根を適切に支持できる母屋サイズとなる5.0mピッチで配置しました。 ②対震要素である鉛直部材は、短手方向は、A型トラス(柱と斜材一対で構成するトラス)を6枚とし、 長手方向は、外壁などの2次部材を支持するマイナー構造を適切に支持できるスパンに割り付けた連続するV字のトラスとして、架構の剛性を確保しながら合理性を意識した計画としました。 ③この建物は、機会部品の保管やメンテナンスのための建物で、この部品保管用の可動式ラックが建物総 重量の30%を占めます。建物の各支点の重量はむしろ従であり、主である可動式ラックの重量をどのように支持するかがポイントとなりました。考えてみると工場というのは、そこで行うコトのための「囲い」が建築であるため、その囲いに経済合理性を求めるのは当然のように思えます。 今回は、可動式ラックの重量に素直に従い、可動式ラックの直下に杭を配置し、そこから建築を片持ちで支えるという言葉だけ聞くと不思議ではありますが、理にかなった方法を採用しました。 工場建築で通常求められる経済性や合理性と、構造デザインが寄り添うことで合理的でコストパフォーマンスの高い建物を計画することができました。 どちらかを優先するのではなく、重さというのは、中のコトも外の囲いでも同じ位置として捉えることで実現できた不思議な試みとなりました(村松 美幸)

data

所在地
千葉県木更津市
用途
工場
プロジェクト期間(開始)
2017.07
プロジェクト期間(竣工)
2018.03
規模
地上1階

Credit

クライアント
株式会社サナース
建築設計
株式会社ラフワークス
立役者(外部)
升川建設株式会社 麦田さん(ゼネコン)
立役者(AIG)
安藤 耕作